お母さんの歯も大切にしてほしいから
日々忙しいお母さんの歯の健康も一緒に守ります
家事に育児にお仕事に、毎日忙しいお母さんでも、お子様と一緒に通いやすい環境づくりを大切にしています。お母さんとお子様はもちろん、妊娠中の方も笑顔で過ごせるように私達は以下のことに取り組んでいます。

忙しいお母さんが
通いやすい環境づくり
兄弟姉妹一緒に診て欲しい…。
子どもと一緒に自分も診て欲しいけど…。
遠慮なくご希望をお伝えください。
毎日忙しいお母さんが通いやすい環境は何か?を考えた時に、時間に対しても私達の配慮が必要だと考えました。できるだけご要望にお応えできるように努めてまいりますので遠慮なくお申し付けください。

お子様の成長に合わせた
正しい情報の提示
子どもはあっという間に成長していきます。乳歯が生えた!と思ったら、乳歯が抜けて、永久歯が生えて・・・。歯が生え始めたり、歯が抜けたりする時期はご家庭での日々のお手入れの仕方も重要です。
お子様の成長に合わせて必要な情報をご提供いたします。わからないことや不安なことがあれば遠慮なくお尋ねください。

妊婦さんのケア&サポート
妊娠すると女性ホルモンや新陳代謝の変化によりお口の中を清潔に保ちにくくなりがちです。
人によってはつわりで「歯ブラシを口に入れただけでも・・・」という方もいます。そのような方に対しても無理のないようにできる範囲でできることをお伝えしお口の中を良い状態で保てるようお手伝いしています。
【受診時期について】
歯石除去・虫歯治療といった簡単な処置であれば、妊娠中でも行うことができます。ただし、つわりや早産、流産のリスクを考えると、安定期の妊娠中期(5ヶ月~7ヶ月)が安心と言えるでしょう。
お母さんのお口も守っていきたい
お母さんのお口も
お子様と一緒に定期的にチェックしていきましょう
お母さんはご自身のことよりご家族を優先してなかなか相談できる時間も余裕もない・・・と聞きます。
どうしても自分のお口や健康のことを後回しにしがちです。子育てで忙しく、ずっと歯医者に行っていなかった・・・という方もお子様と一緒に定期的にチェックをしていきませんか?
また、女性としての「見た目」に関する歯の色・形・大きさなどのお悩みもお聞かせください。気になる部分の歯の見た目だけでなく、総合的な歯の健康や横からみた笑顔の見え方などご自身では気づきにくい点や、治療期間・費用なども詳しくご提案いたします。
こんなお悩みもご相談ください。
- 前歯のすきっ歯が気になる
- 歯の大きさが気になる
- 歯の銀色の詰め物を目立たないように白くしたい
- 以前に入れた詰め物の色が変わってきた
- 歯の黄ばみや色が気になる
- 隣の歯との色が違うので統一したい